平成27年度第1回専門委員会
本年度第1回専門委員会が、6月15日午前10時から706会議室で開催された。専門委員42人の中、38人が出席。
1 開  会  開催要項
![]()  | 
県手をつなぐ育成会日下会長から、本年度の県大会は一般大会と本人大会を別々に開催する。先だって本人代表者が集まり、役割分担など運営について決められたので、一般大会についてもこの専門委員会において実施に向けて協議されるお願いし開会挨拶とされた。
2 全 体 会
![]()  | 
  配布資料  専門委員会の取り組みについて
       第一回専門委員会報告署
       全国手をつなぐ育成会連合会への要望署案
 今回、初めて専門委員に就任された人もおられるので、全員自己紹介する。
 高野事務局長から、本日の協議してもらう事項などについて説明。 
 岡野副会長からは全日本手をつなぐ育成会への要望について説明。補足があれば、連絡をお願いしたい。
3 各委員会協議 10:20~15:00
 
組織委員会 706会議室
協議内容
・役員の選出
  委員長  歌川健造  
  副委員長 石原眞季江 芦田郷一
・県大会の係選出(第3分科会 育成会活動)
  運営責任者 難波幹雄  
  提案者  岡山市手をつなぐ育成会・石原眞季江  倉敷市手をつなぐ育成会・歌川健造
  司 会  荒井幸治 妹尾純子
  記 録  荒木美幸
・本年度の計画
 ・昨年度協議していた内容を引き継ぐほか、五月総会で質疑のあった会員資格の問題について協議
・その他協議内容
 ・昨年度の協議内容を中心に、地区連絡協議会の活性化、若い会員の増強の方策、地域懇談会など
  について協議。
  特に、支援学校との交流をほ年度も積極的に行う。
・次回会議  10月5日?   1月25日(終日)
 
![]()  | 
広報調査委員会 701会議室
協議内容
・役員の選出
  委員長  宮川健吾
  副委員長 二木幸子 物部徹也
・県大会の係選出(第4分科会 高齢化)
  運営責任者 宮川健吾
  司会    岸 順子 市原京子
・本年度の計画
 ・高齢化に向けてのアンケート実施
 ・事業所訪問 新見ほほえみ広場
 ・県大会で第4分科会の運営
 ・県会報の改善
・次回会議  6月25日
 
![]()  | 
 権利擁護委員会 707会議室
協議内容
・役員の選出
  委員長  福田耕治
  副委員長 村上三子 近藤有加子
・県大会の係選出(第2分科会 権利擁護)
  運営責任者 福田耕治
  提案者   村上三子
  司会    近藤有加子 岩月成臣
  記録    藤林小百合
・本年度の計画
 昨年度の協議内容を引き継ぐ。
 ・虐待防止の情報収集は個人情報の点から困難。
  身近な会員同士の中で情報を集める。
・次回会議 8月3日
4 閉  会
 各委員会協議が終わり次第、流れ解散した。




